にんじんブログ

にんじんの生活・勉強の記録です。

MENU にんじんコンテンツを一望しよう!「3CS」

生物学

にんじんと読む「ヒトはなぜ死ぬ運命にあるのか」

第一章 自然淘汰的死亡説 天文学者フレッド・ホイルは言った。生命が偶然作られる確率は、「がらくた置き場を竜巻が通ることによって、たまたまボーイング747が組み立てられる」のと同じだと。だが現に生命はある。それは自然淘汰というものの働きが、一…

にんじんと読む「進化と人間行動」 第一章

第一章 人間の本性の探究 ヒトは生物である。つまり進化の産物である。 だがすべてが遺伝子によって説明されるわけではない。「種子が発芽するためにも環境が必要で、環境があっても種子がなければ発芽しない」ということは、遺伝と環境の対立にほとんど答え…

(メモ)生態と環境・進化

生態学ecologyとは、生物と環境・生物と生物の相互作用を研究する学問である。地球上でもっとも大きな生物学的系は「生物圏biosphere」であり、生命の存在範囲である。生物圏は山頂から深海まで広がるが、地球全体でいえば””皮””程度の厚みしかない。生物圏…

「生まれか、育ちか」を乗り越える【「天才を考察する」】

本日のテーマは「生まれか、育ちか」です。 生まれとは、いわば遺伝子。育ちとは、いわば環境。 私たちの中に眠るいわゆる才能、潜在能力、何ができるか、どう成長するか。そういった私たちのすべては、生まれによって決まるのでしょうか、育ちが重要なので…

はじめようペンギン学!

ペンギン学の第一課。 それはペンギンを見分けることです。 ペンギンは6属18種から成るのでした。もう一度確認しておきましょう。 エンペラーペンギン属(2種) アデリーペンギン属(3種) マカロニペンギン属(7種) フンボルトペンギン属(4種) イ…