にんじんブログ

にんじんの生活・勉強の記録です。

MENU にんじんコンテンツを一望しよう!「3CS」

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

就職(アルバイト応募)のための便利ツール

履歴書書くのが面倒 履歴書作成は基本的にコンビニで売っているものを使っていくのですが、正直書くのが面倒くさく、何件も受けるような場合は履歴書購入費用すらも痛くなってきます。 そこでご紹介するのが「電子履歴書」です。 rireki.engawa.jp 利用料金…

【社労士】健康保険法

目的 保険者 健康保険組合 全国健康保険協会 適用事業 被保険者 保険関係の成立と消滅(届出) 適用事業 被保険者 給付 給付の基礎 給付の種類 法律あるあるですが、順番通りやろうとしても知らない単語が出て来て別の場所を参照しなければならないという面…

にんじんと読む「世界内存在 『存在と時間』における日常性の解釈学」序章

ドレイファスが「いいね」となったので、他の著書も読むことにしました。 世界内存在 『存在と時間』における日常性の解釈学 /産業図書/ヒュ-バ-ト・L.ドレイファス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 序論:なぜ『存在と時間』を研究するのか ハイデ…

ドン・キホーテの原理 #38

原稿用紙一枚で書く日記。#38 美味しんぼをよく見る。BGM代わりにNetflixを垂れ流しているだけなのだが、アニメを見た後はどうも料理に自信がついてしまう。味噌をとき、味見をしながら「うん、いい出来だ」と思ったりする。そして米をよく噛み「うーん、甘…

にんじんと読む「免疫と「病」の科学」

今回のテーマは「慢性炎症」です。 専門的というかむずかし~(∩´﹏`∩)のが多かったのでそこらへんは全部飛ばしてます。多分手に取ってもらったら同じ顔になると思います。そして最後には「禁煙して何事もほどほどにするんやぞ」というよくある対策が示されて…

せっかち #37

原稿用紙一枚で書く日記。#37 最近、自分の性質を明確に自覚した。実は前にもひとつだけはっきりこれだと言えることがあってメモしていたのだけど、今回は思いついてすぐにメモした。それは「せっかち」である。厳密に言うと、やったことの効果がすぐに出な…

にんじんと読む「組織論」

今回は「組織論」をちょっとだけ読みます。 組織論 補訂版/有斐閣/桑田耕太郎 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 組織の定義 「組織」とは、2人以上の人々の、意識的に調整された諸活動、諸力の体系である。 重要な点は①活動・諸力の体系であるというこ…

あのフォロワーを救いたい! 2019年8月版・睡眠の設計!

にんじん健康ランド・睡眠まとめ 睡眠時間を決めてください(6時間以下はアウト。活動時間を考えながら決定) 何時に寝て、何時に起きるかを決めてください。起きる時間に目覚まし時計を設定してください。できれば22時~2時の時間は入れてください。 遮光性…

【社労士】労働者災害補償保険法② 二次健康診断等給付

二次健康診断等給付 二次健康診断等給付は、 労働安全衛生法の規定による一般健康診断のうち直近のものにおいて、血圧検査、血液検査その他の事由による脳血管疾患及び心臓疾患の発生にかかわる身体の状態に関する検査であって、厚生労働省令で定めるものが…

にんじんと読む「MIND 心の哲学」

にんじんと読む記事です。 MiND 心の哲学 /筑摩書房/ジョン・R・サール posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 実体二元論 「世界はそれ自体で存在しうる二種類の実体または存在者に分かれて」おり、「心的な実体と物理的な実体が存在する」という考え…

にんじんと学ぶ「法律」

本日のテーマは「法律」です。 憲法 刑法 民事訴訟法 脱線話:訴訟のビジネス 訴訟の主体 裁判所 法的三段論法 法的三段論法 トゥールミンの議論図式 憲法 デリケートなテーマですので、慎重にいかないといけません。基本的には次の本を参考にしていますが、…

【社労士】労働基準法「平均賃金」&「労働協約と労使協定の違い(ざっくり)」

平均賃金の原則 労働基準法では、 平均賃金とは、これを算定すべき事由の発生した日(賃金締切日がある場合においては、直前の賃金締切日)以前3箇月間にその労働者に対し支払われた賃金の総額を、その期間の総日数で除した金額 といいます。たとえば算定事…

自己中心的 #36

原稿用紙一枚で書く日記。#36 自己チューという言葉をほとんど聞かなくなった。しかし自己チューがいなくなったわけではない。周りを見回してみるといくらでも自己チューがいる、なんと嫌な世の中だろう――――と思っていたら鏡があって、ようやく自分の姿に気…

【社労士】労働基準法「割増賃金」&「妊産婦等」

割増賃金 法定労働時間は一日8時間、一週間につき40時間が原則となっています。 これを超えると通常の計算額から数割増しで賃金を計算しなければなりません。これを割増賃金と呼びます。超えた時間は次のように分けられます。 時間外労働 : 2割5分(月…

【社労士】健康保険法③ 資格取得と喪失

資格の得喪 (1)一般被保険者 次のいずれかに該当するに至った日から資格取得。 適用事業所に使用されるに至ったとき 使用されている事業所が適用事業所になったとき 適用除外に該当しなくなったとき ※要するに、一般被保険者に分類されるであろう人が適用…

にんじんと読む「はじめての朗読レッスン」

今回読むのはこちら。 はじめての朗読レッスン 作者: 川和孝 出版社/メーカー: 新水社 発売日: 2006/06 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 12回 この商品を含むブログ (3件) を見る 読む前に気になっていたことは「音読と朗読は何が違うのか?」でした。…