にんじんブログ

にんじんの生活・勉強の記録です。

MENU にんじんコンテンツを一望しよう!「3CS」

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

エウダイモニア主義

エウダイモニア主義 エウダイモニア主義とは、徳と幸福に関する考え方の一つである。 エウダイモニアとは古代ギリシア語で、一般に幸福と訳されるが、よく生きることと同じ意味をもつ。それゆえエウダイモニアは特定の場面での感覚や気分ではなく(短期的幸…

新アリストテレス主義的な徳倫理学に関するいくつかのメモ

新アリストテレス主義 幸福・エウダイモニア 正しい行為 割り切れなさ 行為の指針と評価 新アリストテレス主義 徳倫理学には徳をどのように考えるかでいくつかの種類があり、新アリストテレス主義はそのうちのひとつである。それが「新」であるのはアリスト…

基礎化粧品のことをメモ

基礎化粧品とは 基礎化粧品とは、皮膚を健やかに保ち肌質自体を整えることを目的とする化粧品のことである(基礎化粧品 - Wikipedia)。これに対して見た目を美しくするために皮膚に塗布する化粧品をメーキャップ化粧品という。基礎化粧品にはたとえば以下の…

にんじんと読む「アドラー心理学への招待(アレックス L チュウ)」🥕

アドラー心理学の理論的基礎 アドラー心理学は次の仮説に基づいている:《人はそれぞれ社会的な環境の中にあり、決定と選択の能力を持った、分割できない存在である》(p21)。 すべての行動には社会的な意味がある 私たちの行動は社会的な文脈の中で起きる。…

【一人暮らし】賃貸住宅

部屋を決めるまでの流れ 住む地域、家賃等をおおまかに決める。 不動産会社のホームページで物件を検索する。 不動産会社を訪ねる。 物件の下見をする。 契約をする(賃貸借契約)。→ 敷金・礼金・保険料・仲介手数料・前家賃 (失敗例) 家から近い距離にス…

(二回目)にんじんと読む「徳は知なり(ジュリア・アナス)」🥕 第六章まで

徳、性格、傾向性 《徳とはある種の傾向性であり、ある一定のしかたで推論し、感じ、行為する傾向性である》(p329)。徳とはその人自身に備わる特性であり、(1)一貫して存続するpersisting(2)当てにできるreliable(3)性格を表すcharacteristic。 …

にんじんと読む「超高齢社会の法律、なにが問題なのか(樋口範雄)」🥕

第一章 高齢者の問題は法律問題でもある。すなわち、たとえ裁判にならないとしても、法律家の助言を必要とするような場面が多い。 超高齢社会の法律、何が問題なのか (朝日選書) 作者:樋口範雄 発売日: 2015/12/10 メディア: 単行本 第二章 高齢者とは、65歳…

経済学をたらたら勉強したメモ

経済学とはなにか 経済学とは、さまざまな経済主体が市場で財やサービスやお金を交換し合う経済活動を、ある仮説をもとにモデル化し、説明しようとする学問である。ひとつひとつの経済主体について扱うものをミクロ経済学、国民経済全体をひとくくりにして扱…

にんじんと読む「経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか(C・ダグラス・ラミス)」🥕

にんじんかみ砕き。他にも憲法9条のことなど書いてますが、経済成長のところと関係あるところだけです。 まずこの本の主張は「経済発展論は非現実的だ」というものです。経済の発展とは、つまり所得倍増のことでGNPという指標によって測られるとされてきま…

にんじんと読む「徳は知なり(ジュリア・アナス)」🥕 第六章まで

第一章 序論 本書の目的は【徳について説明すること】である。その必要はあるのだろうか。 徳とはなにかについての共通理解を取りだすことで、徳を中心におく倫理学理論のあいだで起こる論争がはっきりわかるようになり、見渡しがよくなる。 徳を発揮するた…

にんじんと読む「21Lessons(ユヴァル・ノア・ハラリ)」🥕 1「幻滅」

「幻滅」 「ファシズム」「共産主義」「自由主義」という三つの物語があった。 ファシズム 異なる国家間の闘争として歴史を説明し、他のあらゆる人間の集団を力づくで征服する一つの集団によって支配される世界を思い描いた。 共産主義 異なる階級間の闘争と…