にんじんブログ

にんじんの生活・勉強の記録です。

MENU にんじんコンテンツを一望しよう!「3CS」

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「志向性の哲学」 第一章

第一章 志向性について考えるうえで、対象は必ずその作用とセットで考えられる。つまり『これは対象ですか』と問うことに意味はなく、『これはあなたが欲しいと思っているビールですか』という仕方で作用との関係を問われる。 さて、志向性を成立させている…

「マグロウヒル大学演習 現代論理学(Ⅰ)」第一章

第一章 論証の構造 論証とは、言明からなる列のうち、一つの言明が帰結として意図され、それ以外の言明すなわち前提が、その帰結を立証するもの、あるいは少なくともそのための証拠を提供するものとして意図されているような言明列である。論証であるために…

「志向性の哲学」 序章

序章 志向性とは、意味を把握することによって、我々の思考や想像、知覚といった経験が「何らかの特定の対象についての経験」として成立していることをいう(『現象学は外在主義から何を学べるか』)。これはわれわれと「対象」のかかわりである。 当たり前…

論文「外在主義から何が学べるか」

cir.nii.ac.jp ここに「外在主義」とは意味論的なもので、『ある主体が何を思考しているのかといった経験内容を特徴づける上で、その主体の外部に存在する周囲的な状況、外在的な要素を無視することはできない』ということである。これは、意味や思想内容と…

(日記)宇宙

2024.03.20記 生きているとはなにかと調べていたら、生命のあることだというので、それじゃあ生命とはなにかと調べたら「恒常性」「組織化」「代謝」「成長」……と言われた。なんだか「そういうことじゃねえんだよな」という気もするのだが、なにがちがうのか…

「人類史のなかの定住革命」

以前から紹介している「人類史のなかの定住革命」に関する記事を統合しようと思っておりましたが、考えていることのメモも兼ねて、いつもの日記(エッセイ?)風に書き残しておこうと思っています。 そもそもこの本を知ったのは、おそらくほとんどの人がそう…

にんじんと読む「意識の自然」事象そのもの

「事象そのもの」とは? 現象学の根本精神である「事象そのもの」とはなんなのか。どうやらそれは直観的に把握され、直接的に見ることができ、概念や命題や思念の起源であるらしい。しかし一方で、それを見ることは難しいとも言われる。現象学という語は一般…

にんじん道具箱「オーエ ボディタオルあわゆき」

オーエ ボディタオルあわゆき てきとうに買ったのだが、意外と役立っている。注目ポイントはこちら。 すごくふわふわでやわらかい。「あわゆき」 ほぼ一瞬でふわふわに泡立つ。 こするというより滑るよう。ゴシゴシしないと洗った気がしない人には向かないか…

にんじんと読む「行為主体性の進化」 第四章まで

第一章 はじめに 霊長類や哺乳類はたとえば昆虫たちより知的にみえるが、行動の複雑さの観点では大した差はない。ただ、昆虫たちの行動が進化によって培われた生物学的規制(バイオロジー)に基づくのに対して、哺乳類はある程度は個体のコントロールのもとで情…

(日記)なにもない日々

2024.03.13記 ほんとうになにもないので日々の出来事としてなにもいうことがない。しかしそういえば、現実の出来事をそこまで書いたこともないのでなにも問題がないともいえる。 巷では『葬送のフリーレン』が大人気だ。この前の戦闘シーンはかっこよかった…

にんじん道具箱「ミドリ はさみ コンパクトハサミ XS 紺A 35538006 」

コンパクトハサミ XS ハサミの取っ手の部分、丸っこくて、邪魔じゃないですか? ふだんあまり大した活躍もさせていないハサミが邪魔だなと思った人には、このコンパクトハサミがおすすめです。使わないときは取っ手の部分に刃を隠し、筆箱にも楽々入ってしま…

早期緩和/ケアについて考える

早期緩和ケア まず緩和ケアとは、「生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、痛みやそのほかの身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して向上さ…

(AI日記)おもしろいジョークをいってください

## ユーザー何か面白いジョークをゆってください。## Bingこんにちは、コパイロットです。面白いジョークを言ってあげましょう。数学の先生が生徒に聞きました。「1+1は何ですか?」生徒は答えました。「2です」先生は言いました。「正解です。では、2+2は何…

(AI日記)意味があること、甲斐があること

2024.03.2記 ## ユーザーやる意味があることと、やりがいがある事の違いを教えてください。## Bing「やる意味があること」とは、その行動に価値や目的があると感じられることを指します。これは、行動が合理的な理由や目標に基づいている場合に使われます。…

にんじん道具箱「Anker Soundcore Liberty 4 NC (Blueooth 5.3) 」

Anker Soundcore Liberty 4 NC (Blueooth 5.3) 完全ワイヤレスイヤホン。売りはなんといってもNC(ノイズキャンセリング)にある。アプリで音楽を自分好みに調整しつつ(HearID、3Dオーディオ)、イヤホンタッチでどういう操作にするかを設定したりする。ノ…

にんじんと読む「哲学と論理」第一章

哲学は人間が世界を理解(メタ知識的認識)する運動である.しかし,運動の意識は時間とともに消滅する.それに対して,運動の痕跡は存在する.それゆえにその痕跡を再現し、意識化するためには物理的痕跡が必要となる.この痕跡が記号であり,意識の再現(復活)で…

にんじんと読む「借りの哲学」 第二章

第二章 《借り》から始まる人生 借りを認めることは自分の力ではできないことがあると素直に認めることである。私たちは生まれたとき無力でありだれかの世話にならなければ生きていけない。人間は借りと切っても切り離せない存在である。 【メモ】 以上。残…