にんじんブログ

にんじんの生活・勉強の記録です。

MENU にんじんコンテンツを一望しよう!「3CS」

2023-01-01から1年間の記事一覧

にんじん道具箱「Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属」

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 HDMIに差し込んでテレビやモニターにNetflixなどを映し出せるスティック(Wi-fiが飛んでるところで使う)。まったく何も配信サービスを利用していないとYouTubeとかTVerとか、あるいはヤバいぐらい…

にんじん映像庫「アイの歌声を聴かせて」

アイの歌声を聴かせて シンギュラリティを楽観的に捉えた作品。 この映画を見た人はみんなシオンのことが大好きになるだろう。視聴してからしばらくシオンのことが頭から離れず、歌とともにいつもシオンが頭の中で「サトミ、いま幸せ?」と尋ねてくるぐらい…

Unwork(日記)

2023.10.06記 ひさびさに日記を書こうと思ったのだが、思いのほか、厭世的になったのですべて消してしまった。先日よりもいを見て(宇宙よりも遠い場所 Blu-ray BOX)、自分もなにかを目指したい、自分をさらけだすのだと意気込んだはいいものの、そのように…

にんじん映像庫「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- DIYはこの頃のアニメのなかで最も完成度が高いと思える。 モデルとなった新潟県三条市の宣伝 視聴者に対するDIYへの誘導もしつつ、 さりげなくも十分に深みのある物語 世界観を表現するやわらかな背景 細かく…

にんじんと学ぶ微積分学「関数」

関数 ある車のレースにおける最高速度を年ごとに記録することを考える。私たちは速度計と人手を借りることさえできれば、容易にそれを表にまとめることができるだろう。x軸y軸でおなじみの座標系を描けば、そこにぽつぽつと点を描くことができる。これを散布…

にんじんと読む「関係からはじまる」第四章

第四章 関係としてある身体――感情、快楽、苦痛 関係のなかに埋め込まれているものはいわゆる「心」だけでなく、「身体」にも及ぶ。私たちがどこまでを自分の身体と呼ぶかは、関係の伝統のどこに立っているかに依存する。私たちは身体という家に住んでいて、…

にんじんと読む「関係からはじまる」第三章

第三章 関係によって生み出される自己 境界確定的存在から関係規定的存在へと見方を変えることは、私たちの内側と外側という境界を取り払うことでもある。デカルトは『方法序説』において、疑わしいものをすべて脇に置いて哲学を始めることとした。その結果…

にんじんと読む「関係からはじまる」第二章

第二章 関係こそすべてのはじまり 「自己を有する個人」とは、自然ではなく言語が作り出した状態である。 関係からはじまる―社会構成主義がひらく人間観 長く続いてきた「境界確定的存在」という伝統的な世界の見方は、そもそも関係からはじまる。たとえばあ…

にんじんと読む「関係からはじまる」 第一章

第一章 境界確定的存在からなる世界 自己と他者の区別は、人間が作り出したものであり、この世界を理解する方法の一つにすぎない。 関係からはじまる―社会構成主義がひらく人間観 自己/他者、そしてさらには個人/共同体という区別は境界によって区切られた…

にんじんレビュー「Anker Soundcore 2」★★☆☆☆

Anker Soundcore2 電源をつけるときはすぐそばに置いておこう 思ったよりもはやく充電が必要。 そうだというのに詳細な残量表示がない(赤ランプが光る)。 いまどれぐらいのボリュームなのかがわからない。 爆音で流れた場合は、ボリュームの程度がわからな…

にんじんと読む「健康の本質」

健康の本質 健康という概念の重要性についてはすでに明瞭であろう。健康についての理論が、理論として備えていなければならない適切な条件は少なくとも、 健康にかかわる概念相互の論理的な関係 健康概念と、そのほか主要な人間性に関わる概念との論理的関係…

にんじんと読む「人はなぜ憎しみあうのか 上」

人間社会は社会性昆虫の社会に似ている。 私たちはちょっとした違いにとんでもない異質さを感じ、人間として決定的に同じである点はすべて通り越して、別物として扱う。逆にいうと社会のメンバーであるということは誰の目にも明らかなものであり、外見や話し…

にんじんと読む「世界は善に満ちている」 ~愛~

愛 善によって心が被る変化が、愛である。たとえば喫茶店でふと耳にした音楽に心が強く揺り動かされ、店を出てからもずっと心の中で鳴り続ける。何かが気に入るとそのものが心の中に住み続け、それ以前の自分ではなくなっている。愛は受動的な仕方で生まれる…

にんじんの書棚「善い学びとは何か」

学ぶというのは、たとえば知識を得たり、自分の信念が間違っていたことに気づいたりすることであろう。知識とはある種類の信念だろうことを思えば、学ぶというのはいってみれば「信念の改訂」であることがわかる。知識とは伝統的に『正当化された真なる信念…

にんじんレビュー「無印良品 脇に縫い目のない サッカー織半袖パジャマ」 ★★★★☆

無印良品 サッカー織半袖パジャマ 手触りは「無印感」があり、暑そうだなと思いながらも着てみるととてもすっきりしている。寝苦しくもなく、じゃまだと感じることはまったくなかった。布団の中で動いても体にこすれて異様な存在感を見せることもない。 だが…

にんじんと読む「世界は善に満ちている」 ~希望~

希望 希望という感情が抱かれる対象は、まず〈善である〉。ここでいう善というのは道徳的善」だけでなく、私たちを喜ばせる「快楽的善」や、私たちにとって役に立つという意味での「有用的善」の三種であり、その対象はそのうちいずれかの善である。言い換え…

Susan Haackの提案するFoundherentism(基礎づけ整合主義)について [整理・途中まで]

ゲティア問題 証拠主義から信頼性主義へ 証拠の構造 基礎づけ主義 整合主義 新しい正当化理論 伝統的に、知識とは正当化された真なる信念であると言われてきた。これは「正当化」「真」「信念」の三つに整理される。真であるというのは素朴に事実性のことで…

にんじんレビュー「UnitedAthle ドライTシャツ」★★★★☆

UnteidAthle Tシャツ グレーを選択。 さらりとしてたいへん着やすい。人生ではじめて「オンス」という概念を知ったが、服の厚みのことだそうである。4はかなりペラペラの部類だそうだが、夏場や部屋着としては最適。ただ、首のところにあるアレ(?)がチク…

にんじんレビュー「zepirion-Quick Wallet アルミケース」★★☆☆☆

Quick Wallet アルミケース 要するにカードケース。カードで決済するので現金は持ち歩かないという人向け。 カードを差し込んでおいて、使う時に操作すればニュッと中から出てくるという仕掛けだ。 「マネークリップがついている」と謳っているが、マネーク…

にんじんレビュー「HALHAM クロップドパンツ」★★☆☆☆

HALHAMクロップドパンツ 生地が気になる。 クロップドパンツというのは丈が通常より短い6~8分丈のもののことだそうです。 「涼しい・冷感」と書いていますが、当然半ズボンに勝てるわけはなく、たいへん暑苦しいです。使っている生地は、デニムよりは全然着…

(メモ)アフォーダンス

アフォーダンスとは、「私たち動物が行為するときに利用できる、環境そのものや環境中にある対象が持つ性質や意味、価値」のことである。対象のもつアフォーダンスは、その動物の大きさや脚のサイズなどによって利用できるかが異なる。動物の個体ごとに取り…

健康について

健康というものを考えるにあたり、もちろん「健康とは何か」が問題となる。しかし言葉というものは時代や文化において相対的なものであり、極端な立場においてはまったく恣意的なものとなりうる。それらすべての健康に共通なものを見出すようなことは望むべ…

(メモ)戸籍とは

戸籍とは日本国民の身分関係を証明するものである。特に相続手続きでは欠かせないもので、戸籍への登録やその変更・抹消方法については『戸籍法』によって定められている。現在の戸籍制度ができあがったのは明治時代初期・明治5年で、壬申戸籍ともいう。ただ…

親族について

親族 人は通常、赤の他人とは違った一群の人たちに囲まれて生活している。そこで法的にもこれらの人々との間に特別の効果を与えることが要請される。ただ各人の状況は異なるため、法定できるのはせいぜい標準を立てることである。その標準とは、『親族』であ…

行政書士について ①

晴れて行政書士資格試験に合格した人。 これから費用が異常に高い行政書士会に登録し、行政書士として活動を始めるわけだが、そのためにはいろいろ準備が必要である。そのひとつが「行政書士法」の勉強であり、他の士業の独占業務を侵犯することは罰則付きで…

にんじんと読む「知識の哲学」

形而上学 …… 世界とはどんなふうにできているのか 認識論 …… 世界がどうあれ、私たちはそれを知り得るのか 第一章 なにが知識の哲学の課題だったのか 知っているとはどういうことか。これについて哲学はこういうふうに定義してきた:「それを信じており、そ…

横断歩道(日記)

2023.08.12記 Twitterでもマストドンでも書いているのでくどいようだが、この前信号待ちをする自転車に乗った父子がいた。父親は道に車体をはみ出させている。これを「どういう神経をしてるんだろう」と思うのはあまりにも潔癖すぎるだろうか。子どもが同じこと…

(メモ)遺言について

誰かが亡くなったとき、その人の財産をだれがどのぐらい受け継ぐかという権利はあらかじめ法律で定められている。配偶者は常にその対象で、それから子どもがいれば子ども、それからその人の親、兄弟姉妹と続く。(配偶者、●●)というセットだ[法定相続人]。…

にんじんと読む「数学の現象学」

ヴァイアシュトラス・プログラム 基本テーゼ 解析学の体系全体は自然数の概念と演算の理論から純粋に論理的推論のみによって構成されなければならない 動機: それまで数直線上の点という幾何学的直観に基づいて把握されていた実数、微分、連続性といった概…

にんじんと読む「善い学びとは何か」

第一章 学びとはなにか、学ぶことの価値とはなんなのか。 学ばれるものを知識と呼ぶことにすれば、知識には以下の三つの種類が考えられる。 命題的知識 かくかくしかじかであるという知識 ノウハウの知識 ピアノを弾くなど、ある活動のためのスキル。ピアノ…